失った歯を補う治療法として、もっとも一般的なのが入れ歯治療です。しかし、せっかく入れ歯を作っても、きちんとお口に合ったものでなければ、痛みが出たり外れやすかったり、よく噛めなかったりという問題が起こります。お口の中は日々変化しています。そのような変化に適応できるように調整がしやすい、ぴったりと合う入れ歯の作製が重要です。
当院では、患者様のお口に合った入れ歯をお作りするため、さまざまな素材、さまざまなタイプのものをご用意しています。現在お使いの入れ歯が合わなくなってきた、使い勝手が悪い、といったご不満をお持ちでしたら、当院へ一度ご相談ください。
- 治療期間が比較的短い
- 保険適用で作製すれば費用負担が少なくてすむ
- 手術が不要、歯を削る必要がない
- 取り外し可能なため、自分で簡単にお手入れができる
- 調整や修理がしやすい
入れ歯には保険が適用できるものと、自費で作るものがあります。その大きな違いは、選択できる素材と構造。素材と構造の選び方次第で、さまざまな違いが生まれるのです。以下に保険と自費のメリット・デメリットをご紹介します。
保険の入れ歯 | 自費の入れ歯 | |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
当院では、保険適用の入れ歯はもちろん、自費で作る入れ歯についても幅広く対応いたします。
【現在総入れ歯をお使いの方へ】インプラントオーバーデンチャー(インプラント義歯)(自費)
顎の骨に埋め込んだ最小2本のミニインプラントを固定源として、現在お使いの総入れ歯を固定する方法です。通常のインプラント治療より簡単に済みます。
- 従来の入れ歯よりも安定するため、しっかり噛めます
- 歯ぐきの切開をせずに行うため、出血がほとんどありません
- 1回の治療で終わることもあります
- 修理・調整ができ、長い間使用することが可能です
ノンクラスプデンチャー(自費)
金属バネ(クラスプ)を使用しない部分入れ歯です。ナイロン系樹脂を使用した軽くやわらかい素材で、歯や歯ぐきなどに負担をかけません。透明感もあるため、見た目に入れ歯を使っていることがわかりにくいのが特徴です。弾力があって丈夫なため、壊れにくいのも大きなメリットです。
アタッチメント義歯(自費)
残っている歯と入れ歯の双方に磁石を埋め込み、磁力によってしっかりと装着する入れ歯です。歯の根さえ残っていれば適用可能。今まで他の入れ歯を使っていた方からも簡単に移行できることが喜ばれています。
シリコンデンチャー(自費)
お口の粘膜に当たる部分、入れ歯の裏側に生体用シリコンを貼り付け、クッション性を持たせた入れ歯です。歯ぐきなどへの負担をやわらげ、また、吸盤のようにぴったりとフィットするので、ガタガタする、外れるといったことがありません。さらに、噛む力が8割程度まで回復し、快適さの向上が期待できます。
コーヌスクローネ(自費)
残った歯に装着した内冠と、それに対応する入れ歯の外冠が、茶筒のフタのような摩擦によってぴったりと固定される入れ歯です。金属のバネを使わないことから、残った歯に横からの負担をかけず、歯が抜けたり傷んだりすることが少ないのが特徴です。また、見た目に入れ歯をつけていることがわかりません。
金属床義歯(自費)
床の部分に金属を使用した入れ歯です。金属は加工しやすいため、プラスチックよりも薄くすることができ、熱伝導もよいため食べ物の温度や味が伝わりやすくなります。自分の口にぴったり合ったものに加工しやすいのも大きなメリットです。耐久性の面でも優れていますが、一度作ったら修理しにくい、もしくは修理ができないということが難点です。
レジン床義歯(保険適用)
もっとも一般的な入れ歯です。素材がレジンに限定されているために、さまざまな不具合が生じることが難点ですが、補修や調整、残っていた歯が抜けた場合の追加が簡単であることがメリットです。デメリットとしては、熱が伝わりにくい、見た目に入れ歯とわかる、慣れるまで違和感があるということがあげられます。
入れ歯は、新しい「身体の一部」です。ご自分の身体と同じように大切にお手入れし、快適に使用できるよう清潔さを保ちましょう。
- ご自分の歯や口と同じように、食事の後、就寝前にはきれいにみがきましょう。
- みがくときは、入れ歯専用のブラシを使いましょう。歯磨き粉は使いません。
- 外している間は水に浸け、入れ歯洗浄剤を使うこともおすすめします。
- 入れ歯は精巧に作られたものです。落としたり、乾燥させ過ぎたり、熱湯に浸けたりしないでください。
- 就寝時に装着したままでもよいか、外した方がよいかは場合によりますので、歯科医師に相談してください。
- いつも違和感なく快適に入れ歯を使用するためにも、歯科医院の定期健診で入れ歯とお口のチェックをしましょう。
入れ歯には保険と自費があるため、保険が適用されるものを安価にお作りになる方が多くいらっしゃいます。しかしその後の不具合から、やっぱり自費で作り直したいとおっしゃる方も……。
当院の入れ歯作りでは、患者様ご自身の生活の中で、何を第一に優先しているかしっかりとお聞きし、それに合った素材や入れ歯のタイプをご提案しています。結果的に自費でお作りになるということになるのですが、総じてその出来栄えにはご満足いただけています。
入れ歯のお悩みがありましたら、まずはお気軽にご相談ください。